(公社)日本水環境学会

文字サイズ

日本水環境学会とは

微生物生態と水環境工学研究委員会
(旧ポピュレーションダイナミクス研究委員会)

●活動の目的と概要(委員会オリジナルサイトはこちら

微生物生態と水環境工学研究委員会では,旧名称のポピュレーションダイナミクス研究委員会の時代より生物学的排水処理プロセスでの微生物群の同定・定量や特定微生物群の挙動解析などの研究成果発表会を企画し,微生物動態の解明や排水処理プロセス性能との関係についての討議を行ってきた.現在では研究対象は浄水処理や水圏生態系など様々な水環境や純粋微生物培養系まで多岐にわたっている.関連する研究を行う会員および微生物に関心がある会員に対して,委員会主催のセッションやシンポジウムへの参加を呼びかけ,微生物生態と水環境工学に関わる多様な研究を後押しするとともに,各研究内容の深化と研究分野全体の発展の一助となるべく活動していく.

●シンポジウムでのセッション開催状況

●その他のセミナー、見学会等

●入会方法と連絡先

個人会員の方は会員専用ページから入会申込が出来ます.
個人会員以外の方は幹事(事務局)までご連絡ください.

委員長

久保田健吾:東北大学

幹事(事務局)

押木 守:北海道大学

●活動報告

ページトップへ