■第70回セミナー 「今、ネイチャーポジティブを考える」
- 期日:2025年2月18日(火)13:00~17:00
- オンライン開催(ZOOMウェビナー) (参考:開催案内

■第69回セミナー 「上下水道行政の一元化がもたらすもの」
■第68回セミナー【学会設立50周年記念事業】 「PFOS,PFOA およびその他のPFAS をとりまく国内外の現状と課題」
■第67回セミナー【学会設立50周年記念事業】 「水環境におけるビッグデータ・AIの活用」
■第66回セミナー【COVID-19タスクフォース共催・学会設立50周年記念事業】 「水環境における病原性ウイルスモニタリング技術の動向」
■第65回セミナー 「マイクロプラスチックをとりまく国内外の現状と課題」
■第64回セミナー 「水環境における環境DNAを用いた生物モニタリング」
■第63回セミナー 「第8次水質総量削減~下水の高度処理と閉鎖性海域の環境管理~」
■第62回セミナー 「生物を用いた水環境の評価・管理(改善)手法(日本版WET)の最新動向と今後の展望」
■第61回セミナー「水循環基本法の施行に伴う水循環政策の動向と水環境研究の方向性」
■第60回セミナー「水質環境基準を取り巻く最新の動向」
■第59回セミナー「水道水源の新たな水質危機と対応の最新動向」
- 期日:2014年2月3日(月)
- 場所:自動車会館大会議室(東京都千代田区九段南)
- 詳細
PDF[220KB]
■第58回:東日本大震災後の水環境における放射性物質の挙動
- 開催日:2013年1月24日
- 詳細
PDF[136KB]
■第57回:微量化学物質による水環境問題の最新動向
- 開催日:2012年1月26日
- 詳細
PDF[184KB]
■第56回:1,4-ジオキサンの環境基準項目への追加と処理技術開発の動向
- 開催日:2011年1月21日
- 詳細
PDF[156KB]
■第55回:水辺の再生
- 開催日:2010年1月22日
- 詳細
PDF[139KB]
■第54回:水道水質管理に関する最近の話題
- 開催日:2009年1月23日
- 詳細
PDF[173KB]
■第53回:水生生物保全に係る環境基準の設定とその動向
- 開催日:2007年11月9日
- 詳細
PDF[269KB]
■第52回:湖沼水質保全対策の経緯と今後の展開
- 開催日:2006年11月2日
- 詳細
PDF[271KB]
■第51回:病原性微生物による水系感染の現状と対策
- 開催日:2006年1月11日
- 詳細
PDF[268KB]
■第50回:小規模事業所排水の処理技術 ─ その開発と実証事業 ─
- 開催日:2005年1月17日
- 詳細
PDF[265KB]
■第49回:水環境を考えるために地理情報システム(GIS)を活用する
- 開催日:2004年11月9日
- 詳細
PDF[271KB]
■第48回:バイオマスの利用・活用と水環境
- 開催日:2004年5月28日
- 詳細
PDF[267KB]
■第47回:自然再生推進・生態系保全 ─ その実践ならびに評価手法を考える ─
- 開催日:2003年11月5日
- 詳細
PDF[271KB]
■第46回:水環境における水質基準の最新動向と展望
- 開催日:2003年7月16日
- 詳細
PDF[264KB]
■第45回:都市水環境の再生に果たす下水道の役割
- 開催日:2003年2月10日
- 詳細
PDF[270KB]
■第44回:硝酸・亜硝酸性窒素汚染対策に向けた新たな展開
- 開催日:2002年11月13日~14日
- 詳細
PDF[282KB]
■第43回:外来種と水界生態系
- 開催日:2002年2月21日~22日
- 詳細
PDF[281KB]
■第42回:水処理とゼロエミッション
- 開催日:2001年11月14日~15日
- 詳細
PDF[276KB]
■第41回:新たなる地下水汚染を防ぐために
- 開催日:2001年2月22日~23日
- 詳細
PDF[269KB]
■第40回:環境・生態系の評価 -理論と事例-
- 開催日:2000年11月10日~11日
- 詳細
PDF[269KB]
■第39回:水環境行政の歩み ─ 環境基準の設定から水域での取り組みまで ─
- 開催日:2000年5月11日~12日
- 詳細
PDF[272KB]
■第38回:水辺の生態環境の保全と修復
- 開催日:2000年2月28日~29日
- 詳細
PDF[269KB]
■第37回:次世紀に向けた水処理技術への取り組み
- 開催日:1999年11月4日~5日
- 詳細
PDF[266KB]
■第36回:水質予測に関する計算技術講習会-パソコンで解く水質シミュレーション-
- 開催日:1999年9月8日~10日
- 詳細
PDF[259KB]
■第35回:酸性雨問題の現状と水環境への影響
- 開催日:1999年3月8日~9日
- 詳細
PDF[261KB]
■第34回:環境化学物質とバイオアッセイ
- 開催日:1998年12月1日~2日
- 詳細
PDF[264KB]
■第33回:生き物から水環境をみる(II)
- 開催日:1998年3月2日~3日
- 詳細
PDF[269KB]
■第32回:環境分析・モニタリング技術の新しい展開
- 開催日:1997年11月27日~28日
- 詳細
PDF[266KB]
■第31回:生き物から水環境を見る
- 開催日:1997年2月3日~4日
- 詳細
PDF[269KB]
■第30回:最近の水処理技術の動向
- 開催日:1996年11月11日~12日
- 詳細
PDF[260KB]
■第29回:水試料の変異原性試験(実習セミナー)
- 開催日:1996年7月16日~18日
- 詳細
PDF[249KB]
■第28回:バイオアッセイと環境化学物質の安全性評価
- 開催日:1996年2月6日~7日
- 詳細
PDF[268KB]
■第27回:水道水源の水質保全をめぐる研究と対策
- 開催日:1995年9月7日~8日
- 詳細
PDF[270KB]
■第26回:水環境修復のためのエコテクノロジー
- 開催日:1995年3月1日~2日
- 詳細
PDF[263KB]
■第25回:窒素・リン規制の動向と排水処理技術(その2)
- 開催日:1994年12月15日~16日
- 詳細
PDF[267KB]
■第24回:窒素、リン規制の動向と排水処理技術
- 開催日:1994年2月9日~10日
- 詳細
PDF[262KB]
■第23回:水質環境基準改定に伴う分析法
- 開催日:1993年11月29日
- 詳細
PDF[257KB]
■第22回:化学物質による地下水汚染と水質基準改訂の動向
- 開催日:1993年2月24日~25日
- 詳細
PDF[262KB]
■第21回:水質予測モデルの基礎と実際Ⅱ
- 開催日:1992年10月8日~9日
- 詳細
PDF[260KB]
■第20回:化学物質による環境汚染の今後の動向(第3回)
- 開催日:1991年12月4日~5日
- 詳細
PDF[266KB]
■第19回:水質予測モデルの基礎と実際
- 開催日:1991年8月20日~21日
- 詳細
PDF[263KB]
■第18回:水質汚濁防止技術の新展開
- 開催日:1991年1月31日~2月1日
- 詳細
PDF[260KB]
■第17回:ウォーターフロントと水環境(第2回)
- 開催日:1990年9月6日~7日
- 詳細
PDF[260KB]
■第16回:化学物質による環境汚染の今後の動向(第2回)
- 開催日:1989年12月7日~8日
- 詳細
PDF[262KB]
■第15回:ウォーターフロントと水環境
- 開催日:1989年8月30日~31日
- 詳細
PDF[270KB]
■第14回:化学物質による環境汚染の今後の動向
- 開催日:1989年1月26日~27日
- 詳細
PDF[260KB]
■第13回:組換え微生物の環境への利用の展望と問題点
- 開催日:1988年12月9日
- 詳細
PDF[256KB]
■第12回:地下水汚染の新たな進展
- 開催日:1988年1月28日
- 詳細
PDF[248KB]
■第11回:化学物質汚染への新しい視点
- 開催日:1987年7月2日~3日
- 詳細
PDF[259KB]
■第10回:化学物質による環境汚染(第2回)
- 開催日:1986年6月26日~27日
- 詳細
PDF[260KB]
■第9回:小規模排水対策の施策と新技術の展開
- 開催日:1986年5月15日~16日
- 詳細
PDF[263KB]
■第8回:湖沼・河川の水質保全対策
- 開催日:1985年11月13日~14日
- 詳細
PDF[260KB]
■第7回:化学物質による環境汚染
- 開催日:1985年6月26日~27日
- 詳細
PDF[265KB]
■第6回:湖沼水質保全の今後の動向
- 開催日:1985年2月13日~14日
- 詳細
PDF[271KB]
■第5回:生物膜法による水処理
- 開催日:1984年7月11日~12日
- 詳細
PDF[270KB]
■第4回:有機ハロゲン化合物による地下水汚染とその制御対策
- 開催日:1984年6月14日~15日
- 詳細
PDF[267KB]
■第3回:雑排水対策
- 開催日:1983年11月14日~15日
- 詳細
PDF[261KB]
■第2回: (湖沼環境調査)◆テキスト 当協会編「湖沼環境調査指針」
- 開催日:1982年11月24日~25日
- 詳細
PDF[251KB]
■第1回:水域管理とトリハロメタン
- 開催日:1982年3月16日
- 詳細
PDF[251KB]