- 年会 参加申し込み・年会参加申込内容確認
- 講演集ダウンロード Proceedings Download (参加登録時のID(申込番号)とPWが必要です(公開日:2025年3月10日))
■第59回日本水環境学会年会 参加案内
- 1.年会開催概要
-
- 期日
- 2025年3月17日(月)~19日(水)
- Time Table
- プログラム
- 会場
- 北海道大学工学部(対面開催)
- 内容
-
3月17日(月): 口頭発表,ポスター発表,ライオン賞の発表と審査 3月18日(火): 口頭発表,一般ポスター発表,クリタ賞の発表と審査, 学生向けセミナー「水環境ビジネスガイダンス」(産官学協力委員会/男女共同参画推進委員会企画), 特別講演会, 表彰式(水環境文化賞,みじん子賞,国際活動賞(いであ活動賞)・国際招聘賞(JSWE-IDEA Water Environment International Exchange Award),クリタ賞,ライオン賞), 見学会,懇親会 3月19日(水): 口頭発表 会員企業・研究機関等就職説明会
コアタイムは一般ポスター発表の1日目(17日) 13:30~15:00が大分類(D-J, L-O),2日目(18日)10:45~12:15が大分類(A-C,K),年会優秀発表賞(クリタ賞)一次審査通過者の審査対象の発表が2日目(18日) 10:45~12:15,年会学生ポスター発表賞(ライオン賞)の審査対象の発表が1日目(17日)13:30~15:00です。 ※発表者は,コアタイムの間,必ずご自分のポスターの前で説明をお願いします。
- 2.参加申込
- 現地参加のみです。
- 事前の参加登録(予約申し込みとご入金)をおこなった場合、事前に講演集のダウンロード閲覧が可能です。当日現地での参加申し込みは当日参加価格となり、事前参加費より価格が上がります。
- 発表を申し込まれた方も,参加申し込みが必要です。
- 会員でない方も参加できます。高校生以下の方は無料で見学・聴講が可能となりました(事前予約必要、詳細はこちら)
-
- (1)予約申し込み方法
- 年会申込・内容確認 http://www.jswe.or.jp/event/entry/index.html 事前予約申し込みの期限は2025年2月25日(火)24:00JSTです。2025年2月28日(金)までにご入金をお願いします。 請求書が必要な場合は申込時の連絡事項欄にその旨及び宛先,送付方法・送付先をご記入ください。 なお,インターネットによる予約申し込みについて不都合のある方は,学会事務局,年会担当までお問い合わせください。
- (2)年会参加費:
- 第59回年会の参加費は下記のとおりです。
事前予約申し込み 期限後(当日)申し込み 参加費
(冊子版なし)正会員(不課税) 6,500円 9,000円 学生会員(不課税) 3,000円 5,000円 非会員 一般(課税、税込み) 19,500円 22,000円 学生(課税、税込み) 8,000円 10,000円 参加費
(冊子版有)正会員(不課税) 9,500円 12,000円 学生会員(不課税) 6,000円 8,000円 非会員 一般(課税、税込み) 22,500円 25,000円 学生(課税、税込み) 11,000円 13,000円 懇親会費
(課税、税込み)正会員(税込み) 3,500円 5,000円 学生会員(税込み) 2,000円 3,000円 非会員 一般(税込み) 5,000円 6,000円 学生(税込み) 4,000円 5,000円
領収書は振替・振込の受領証等をもって代えさせていただいております。別途、学会名の領収書が必要な場合は,現地受付の相談窓口にお申し出ください(対応可能時間:1日目11時~3日目13時半)。事前に学会名での領収書をご希望の場合は、下記問合せ先までご連絡ください。
2025年2月28日(金)までにご送金を確認できない場合は事前予約申し込みがキャンセルとなり,期限後(当日)申し込み料金での改めての申し込みが必要になります。 ご送金手続き後,入金が確認できるまでには郵便振替(ゆうちょ銀行への送金を含む)で3~7日間,銀行振込で1~3日間かかります。- 銀行口座
- 三菱UFJ 銀行 市ヶ谷支店 普通預金
口座番号:4948527
名義:公益社団法人日本水環境学会年会口
名義カナ: シヤ)ニホンミズカンキヨウガツカイ - 振替口座(ゆうちょ銀行)
- 口座番号:00180-5-564127
加入者名:公益社団法人日本水環境学会
- (3)講演集の電子化について
- 2015年度(第50回)から,日本水環境学会年会の講演集は電子ファイル(ダウンロード方式)版が標準になりました。また,追加料金での冊子版講演集のご提供も予定していますが,印刷数には限りがあります。講演集の公開日(発行日)は年会開催日の1週間前を予定しています。 当日参加申込の方には,当日登録時にIDとPWをお知らせします。年会会場での印刷サービスはありません。ただし,プログラム等については冊子版を用意します。
- (4)参加証の送付と講演集のダウンロード
-
ご入金の確認についてはE-mailにてお知らせします。そのメールにダウンロード版講演集に関する情報へのアクセス方法が記載されています。ID・PW等は参加登録者限りとし、理由の如何によらず他者に漏洩しないでください。
また,事前予約登録者には現地受付用のQRコードを参加申込時の連絡先E-mail宛てに別途送付します。参加時は受付にてQRコードを提示してください。
- 3.発表される方へ
- 発表方法等の詳細は第59回日本水環境学会年会発表をご覧ください。
- 4. 特別講演会
-
日 時 2025年3月18日(火)15:15~16:15(予定)
講 師 有賀 望 氏 (札幌市豊平川さけ科学館学芸員、札幌ワイルドサーモンプロジェクト共同代表) 題 目 大都市のサケと水との関係 会 場 年会会場(北海道大学工学部オープンホール)
参加費 無料(第59回年会の参加登録がない場合でも参加可能です。)
- 5. 懇親会
- 懇親会の開催概要は以下の通りです。皆様奮ってご参加ください。
-
日 時 2025年3月18日(火) 18:30~20:00(予定)
場 所 北海道大学 北部食堂
- 6. 見学会「北広島市の上下水道施設」
-
日 時 2025年3月18日(火)午後、年会会場発着
参加費 2,500円(事前予約)、3,500円(当日)
定 員 35名(先着順)
申込方法 2025年3月3日(月)までに,氏名,所属,連絡先(住所,電話およびE-mail)を明記し,件名に「日本水環境学会見学会」と記載してemailでお申し込みください。
-
※参加には年会参加登録が必要です。見学会のみの参加は出来ません。
※事前予約の方には3月10日(月)までに受付確認メールを送信します。
事前予約で定員に達しなかった場合のみ当日申し込みを受け付けます。
- 7.学生向けランチョンセミナー「水環境ビジネスガイダンス」 (産官学協力委員会/男女共同参画推進委員会)
-
水環境に関わる仕事の内容・やりがい等について,第一線で活躍する技術者などの生の声に触れられるガイダンスセミナーです。
-
日 時 2025年3月18日(火)12:20~13:30(予定)
会 場 第59回年会会場
定 員 100名(先着順、予定)
参加費 無料(お弁当、飲み物付)
-
(第59回日本水環境学会に参加登録している学生が対象です)
-
年会受付にて3月17日(月)より申し込みを受け付けます。
受付時にチケットをお渡しします。
-
日 時 2025年3月18日(火)12:20~13:30(予定)
- 8.会員企業・研究機関等就職説明会 ~水環境分野への就職を希望する学生の皆様へ~(産官学協力委員会)
- 年会3日目(2025年3月19日(水))に日本水環境学会の団体会員である企業・研究機関等による学生向けの就職説明会を開催予定です。 詳細については2025年1月ごろ掲載予定
- 9.併催行事
-
-
1) 水質計測・水処理技術展2025(出展団体はこちら)
各種計測・分析装置ならびに水処理技術を一堂に集め,関係分野の大学研究者,行政担当者, 企業の研究開発担当者のみなさまに広く最新情報を提供し,水環境の保全と改善に役立てようという企画です。 多くの方のご参加をお待ちしております。
日 時 2024年3月17日(月)9:00~17:00および18日(火)9:00~15:00
会 場 北海道大学工学部C棟2階
2) 全国環境研協議会研究集会 主 催 全国環境研協議会
日 時 2025年3月19日(水)午前
会 場 第59回年会会場(北海道大学工学部)
対 象 全国環境研協議会会員機関関係者及び第59回日本水環境学会年会参加者
参加費 無料(日本水環境学会年会の参加登録がない,また,事前の参加申し込みがない場合でも,参加は可能です。)
問い合わせ先 全国環境研協議会企画部会事務局 東京都環境科学研究所 研究調整課
-
e-mail:kenkyuchousei-k@tokyokankyo.jp(@は半角に変更)
-
1) 水質計測・水処理技術展2025(出展団体はこちら)
各種計測・分析装置ならびに水処理技術を一堂に集め,関係分野の大学研究者,行政担当者, 企業の研究開発担当者のみなさまに広く最新情報を提供し,水環境の保全と改善に役立てようという企画です。 多くの方のご参加をお待ちしております。
日 時 2024年3月17日(月)9:00~17:00および18日(火)9:00~15:00
-
-
Japan-YWPセミナー「若手で考える上下水道の防災と災害復興」
Japan-YWP はIWA日本国内委員会の下部組織として、産官学の水分野の若手の連携を促進することを目的としています
主 催 Japan-YWP
日 時 2025年3月17日 (月)17:00~18:00
会 場 年会H会場及びオンライン(オンライン参加についてはJapan YWPのHPから申込)
参加費 無料(詳細はJapan YWPのHP (http://www.japan-ywp.site)を御覧ください。)
-
Japan-YWPセミナー「若手で考える上下水道の防災と災害復興」
Japan-YWP はIWA日本国内委員会の下部組織として、産官学の水分野の若手の連携を促進することを目的としています
-
-
テクニカルランチミーティング(2件)
参加費 無料,昼食付(先着順,直接各会場までお越しください)
日 時 3月18日(火)12:20~13:20(受付開始12:15頃)
会 場 年会A会場(1階B11教室)
主 催 ビーエルテック株式会社
日 時 3月18日(火)12:20~13:20(受付開始12:15頃)
会 場 年会D会場(1階B32教室)
主 催 アジレント・テクノロジー株式会社
テーマと演者 詳細はこちら
新製品Infinity III LCを用いたPFASのターゲット分析とサスペクトスクリーニング 安田恭子
-
テクニカルランチミーティング(2件)
参加費 無料,昼食付(先着順,直接各会場までお越しください)
- 10.年会参加証明書の発行について
-
継続技術者教育(CPD)の観点から,要望に基づき年会参加証明書を発行します。
参加証明書の発行を希望される方は開始時と終了時に受付においてその旨を申し出てください。後日の発行はできません。 - 11.託児施設
-
年会会場内に託児室(無料)の手配を予定しています。
2025年2月19日(水)までにお申し込みください。 締め切り日以降のお申し込みには対応できませんのでご了承ください。 問合せ・申し込み E-mail:takuji@jswe.or.jp(@は半角に変更) - 12.問い合わせ先
-
(公社)日本水環境学会 年会係
〒135-0006 東京都江東区常盤2-9-7 グリーンプラザ深川常盤201号
Tel:03-3632-5351
E-mail:nenkai@jswe.or.jp(メール送付の際には@を半角としてください) - キャンセルポリシーにつきましてはこちらをご覧ください。