(公社)日本水環境学会

文字サイズ

各種表彰

みじん子賞(ジュニアの皆様へ)

水環境文化賞児童・生徒の部(みじん子賞)は地域の水環境保全・創出に貢献した小・中・高校生のグループに贈られます。

みじん子賞は年会開催地である支部エリア(詳しくはチラシをご覧ください。)から選考されます。自薦、他薦は問いません。

推薦方法は以下の通りですが、詳細につきましては、以下学会事務局にお問い合せください。

受賞者は3月に開催される日本水環境学会年会の表彰式にて表彰状および副賞が授与されます。

たくさんのご応募をお待ちしています。一般向けの水環境文化賞についてはこちらをご覧ください。

受賞活動の概要(歴代受賞者)

推薦方法ならびにお問い合わせ先

  1. 被推薦資格

    地域の水環境保全・創出に努力している小学生、中学生もしくは高校生のグループ等。
    本会の会員/非会員は問いません。

  2. 応募方法

    応募用紙をダウンロードし、以下1)~6)の必要事項を記入の上、活動を示す資料と併せて以下提出先に送付ください。電子ファイルでの提出をお願いします。電子ファイルとすることが困難な場合は事務局までご相談下さい。
    1) 被推薦団体名或いは被推薦者氏名、連絡先住所、電話番号、E-mailアドレス
    2) 活動概要(300字以内)
    3) 対象とする社会文化活動
    4) 広報活動など(200字以内)
    5) 推薦者の推薦理由(500字程度)
    6) 推薦者の氏名、所属、住所、電話番号、E-mailアドレス
    7) 活動を示す資料(電子ファイル40ページ以内)
    みじん子賞応募用紙ダウンロード(Wordファイル)

  3. 評価ポイント

    ・地域の水環境保全・創出に努力していること
    ・水環境文化の普及に貢献していること
    ・活動範囲に実際の水環境が含まれていること
    ・活動が水環境の保全に寄与していること
    ・活動経歴が十分であること
    ・活動に将来性・継続性が認められること
    ・参加者、支援者が多く参画していること
    ・社会貢献としての広がりがあること
    ・活動が地域に広く伝わっていること
    ・児童・生徒が主体的に活動していること

    ※上記の視点で評価を行います。
    ただし、水環境の保全・創造に関する社会文化活動は一様ではありませんので、すべてのポイントを満足する必要はありません。

  4. 提出期限など

    2025年度の提出期限は2025年9月18日(木)(必着)です。詳細は、以下へお問い合わせください。

  5. 提出・問い合わせ先(学会事務局)

    〒135-0006 江東区常盤2-9-7 グリーンプラザ深川常盤201号
    (公社)日本水環境学会「水環境文化賞」係
    Tel. 03-3632-5351、Fax. 03-3632-5352、E-mail. award@jswe.or.jp(メール送付の際には@を半角としてください)

みなさまの身近でみじん子賞にふさわしい団体をご存じであれば、ぜひ推薦してください。募集チラシはこちらからダウンロードできます。

ページトップへ