電気化学的技術研究委員会
●活動の目的と概要(委員会オリジナルサイトはこちら)
本委員会は21 世紀の水問題の解決や持続的社会の構築へ向けて、高度水処理、資源・エネルギー回収、水再生利用および環境修復・復元等における電気化学的技術の可能性を追求することを目的とする.
このために,シンポジウムを定期的に開催して,最新の研究成果の発表,討論,情報交換を行うと共に,研究成果の社会還元や研究レベルの向上に向けた諸活動を展開する.
●シンポジウムでのセッション開催状況
- 第27回(2024)環境エンジニアリングにおける電気化学的技術
- 第26回(2023)環境エンジニアリングにおける電気化学的技術
- 第25回(2022)環境エンジニアリングにおける電気化学的技術
- 第24回(2021)環境エンジニアリングにおける電気化学的技術
- 第23回(2020)環境エンジニアリングにおける電気化学的技術
- 第22回(2019)環境エンジニアリングにおける電気化学的技術
- 第21回(2018)環境エンジニアリングにおける電気化学的技術
- 第20回(2017)電気化学的技術の環境プロセスへの応用
- 第19回(2016)電気化学的技術の環境プロセスへの応用
- 第18回(2015)電気化学的技術の環境プロセスへの応用
- 第17回(2014)電気化学的技術の環境プロセスへの応用
- 第16回(2013)電気化学的技術の新たな展開
●その他の講演会,セミナー,セッション,見学会等
2018年8月 | 微生物燃料電池セミナー |
2017年8月 | 微生物燃料電池セミナー |
2016年8月 | 微生物燃料電池セミナー(岐阜大学との共催) |
2015年8月 | 微生物燃料電池セミナー(岐阜大学との共催) |
2014年8月 | 微生物燃料電池セミナー(岐阜大学との共催) |
●入会方法と連絡先
個人会員の方は会員専用ページから入会申込が出来ます.
個人会員以外の方は幹事(事務局)までご連絡ください.
- 委員長
-
渡邉 智秀
群馬大学
E-mail:watanabe@gunma-u.ac.jp(メール送付の際には@を半角としてください)
- 幹事(事務局)
-
小森 正人
(株)ヤマト 大和環境技術研究所
E-mail:Komori_Masahito@yamato-se.co.jp(メール送付の際には@を半角としてください)